洗脳されたアルムおんぢ。悪魔のコロッケ

うーむ、久しぶりに揚げ物が食べたい。
しかしとんかつの気分ではないしかき揚げは物足らない。

しばらく考えているとわしの脳の奥底から、昔日本のスーパーの揚げ物コーナーで聴いた謎のメロディが聞こえてきた。

「ころころころころこーろっけ♪ほっぺたコロッケと落ちた♪ウッー!」

すしの歌といい、魚の歌といい、日本のスーパーで流れる謎の歌は非常に耳に残るのぅ・・・

と!いうことで今夜の晩御飯はコロッケに決定じゃ!

不覚、メロディが耳から離れん。こいつとは今日一晩中付き合うことになりそうじゃ。

さて、早速準備じゃ!


材料はじゃがいも、豚肉、玉ねぎと隠し味にくるみを入れる。


じゃがいもは皮をむき、鍋でフォークでつぶせるぐらいまで鍋で軟らかく煮る。
玉ねぎはみじん切りにし、豚肉も手元にひき肉がなかったので一緒にみじん切りにして熱したフライパンに油をしいて投入!


塩コショウとカレー粉、少しのシナモンで炒める。わしはカレーコロッケが好きなんじゃ!
炒め終わったら細かく割ったくるみを入れる。

この時、のちにソースをかけて食べるために塩は少なめにしたのじゃがあとで後悔する羽目になる・・・

うーむ、わしの計算では炒め終わると同時にイモも煮上がると予想したのじゃが、イモが大きすぎたのかまだ煮終わらぬ。

~待つこと10分~

やっとこさ煮上がったイモを大きめのボールに入れてフォークでつぶす!
はらぺこのわしを待たせよったにっくきじゃがいもを怒りを込めてこれでもかとつぶす!

ふぅ、このイモ助もようやく反省したようじゃ。
褒美として先程炒めた具材をぶち込んでやるとしよう。

混ぜている間に深めのフライパンに油をたっぷりと注ぎ込み中火で熱し、200度程度になったところで具を丸く手で形成し、
とき卵→パン粉の順でつけて油へ投入。


「ジュンジュワァ・・・」


タイミングを見計らって裏返し、両面がいい感じの色になったら出来上がりじゃ!

同じ調子で作り続け12個。
今夜は3つだけにして残りは冷凍保存することに。
後日食べたくなったらオーブンでじっくりと焼き上げることによっていつでも作り立てサクサクのおいしさじゃ。

さぁて、バーベキュウソースをかけて(コロッケ用ソースがない涙)、同時に炊いておいたご飯といっしょにいただくとしよう!

サクッ!

む!むむ!

うーむ、うまいのじゃが、
・・・味が薄くて完全にバーベキュウソースに支配されておる・・・
これではまるでチキンナゲットを食べているようじゃ・・・
ご馳走サマンサ。

教訓!
じゃがいもはおそらくもっと小ぶりのものを使い、レンジでチンしたほうが素材の味が生きたのではなかろうか。
あと、塩は勇気を出してもう少し入れるべきであった。

しかしまぁ、まずくはないので良しとしよう!

さて、明日は何を頂こうかな?明日はもっとおいしいだろうね!?ハムタロ!

けへ☆